2010年10月28日木曜日

トレーニングを始める前に

パーソナルトレーニングのお申し込みを受けて初回には色々と書いて頂いたり、色んなものに乗って頂いたり、色んな動きをして頂いたり、色んな質問をさせて頂いてます。

初回は、それだけで1時間終わってしまいます

ですがトレーニングを開始するにあたって非常に大切な事なんです!

それは病院で言うところの「診察」という部分だからです。

「喉が痛い」から病院に行って何も聞かれず、何も調べもせずに「風邪ですね。これ飲んで下さい」と言われて納得できますか?

調べた結果の判断なら風邪薬を飲めますが、調べずに判断するなんてありえないですよね。

トレーニングもそうです。

「太ってしまったので痩せたい」と言う人に「じゃあコレやりましょう」と言うのではなくて、何故太ってしまったかという原因を色んな角度から調べて判断する必要があります。そうしないと、その原因がトレーニングで改善出来るものなのか、食生活だけで改善できるのか、など判断できません。

①原因のチェック→②判断→③計画

という流れが必要です。

チェックの方法も色々ありまして、お客様の主観的なものや僕らトレーナーからみた客観的なものなど色んな角度から見ることで色んな事がわかります

例えばコレ


ピラティストレーナーでもある吉本トレーナーに対してロータリースタビリティという体幹安定力と動きの連動性のチェックをしているところです(ホントはコアパフォーマンスのチェックをしたかったのですが、思わぬ部分の硬さが発見されましたが

こんな事など、色んなチェックをして全て踏まえて「トレーニングプラン」をご提案させて頂いてます。

安心して、効率良く計画的にトレーニングして頂けると思います

11月は身体の弱点やクセを分析するイベントを企画しております。時期がきたらお知らせいたします!お楽しみに!!!

2010年10月25日月曜日

ホームセンターで

ホームセンターは宝の山です。


総工費1000円でこんなの作りました!



水道パイプ?を組み合わせたハードルと長め太めのパイプです。
これ一つで、トレーニングはもちろん身体の機能テストも出来る優れものです

トレーニング関係のアイテムって高いんですだから、ホームセンターで代用出来るものを探します。発想次第でなんでも作れます!!

次は何を作ろうか!?

2010年10月22日金曜日

予防接種

インフルエンザの予防接種を受けてきました。

今シーズンはバッチリです!

予防はお早めに!!

漫画家さんも加圧トレーニング

僕はマンガが好きです。ゲームしたりテレビ観たりは全くしませんが、月曜と木曜にマンガを読むことが息抜きになっています

今日読んでた週刊漫画誌の巻末に漫画家のコメントで、健康関連でハマったものは?みたいな質問に対して、ある漫画家さんが「加圧トレーニング!効く効く」とコメントしてました!

実際、別の漫画家さん(誰もが知ってる超有名な方)のトレーニングを担当したことがあるのですが、とにかく身体の状態が良くない!座りっぱなし、描きっぱなし、時間がないといった世界のようですので長く連載を続けていると血行が悪くなる、身体がガチガチ、姿勢が悪くなる、などの弊害が出てくるようです。運動したいという願望はあるようですが、とにかく時間がない!

そんな方には加圧トレーニングですよねぇ~

短い時間・軽い負荷で筋トレ出来るのでお忙しい方にはもってこいです

全国の漫画家さん、ぜひ加圧トレーニングをお試し下さい!
(当方、自宅訪問トレーニングもおこなってます!)

2010年10月20日水曜日

体幹トレーニング、ドローインとは?

たびたび紹介している体幹トレーニングの「ドローイン(Draw-in)」といものですが、引っ込める、引き入れる、凹ます、というような意味なのですが単純にお腹を凹ますという行為の事を言います。 

お腹を凹ませることでコルセットを巻いた時のように腹部・腰部が安定します。 

スポーツをする人だけでなく腰痛持ち・ウェストを細くしたい方にも効果があります。 

息を吐いてお腹を凹ませることで
腹横筋(ふくおうきん)という筋肉が働きます。これが重要なんですね! 

読んで字のごとく、お腹の横に付いて横方向に走っている筋肉です。 

割れた腹筋をつくるレクタス、そしてエクスターナル、インターナルの下、お腹の一番奥に位置する筋肉で見た目とおりコルセットの役目をしているので「コルセット筋」とも呼ばれます。 

現代社会において筋肉はあっても機能していない(機能不全)状態が多く、姿勢の悪化や腰痛などが起こるとされています。 

ドローインという行為を意識的に行うことで機能を回復させることが出来るんですね! 


普段からドローイン、腹筋やる時もドローインしながら行うと良いですよ

※外国の方に「ドローインしましょう!」と言っても「何を?」「何で?」と言われてしまうかもしれませんよ!「ドローイン」と言ったら「絵を描く」という意味もありますから。ジェスチャー付ければ通じるはずです。 

2010年10月19日火曜日

ルーズベルトの言葉から思うこと。

第26代米国大統領セオドア・ルーズベルトの言葉で

「軽い荷物にして欲しいと願ってはいけない。強い背中にして欲しいと願わなくてはならない。」

というのがあります。

僕らの業界にいると次のような言葉をよく耳にします。
・疲れるから運動しない。
・腰が痛いからトレーニングしない。
・肩が凝るからマッサージしてもらう。

僕らトレーナーの感覚からすると、それはちょっと違うよ?となります。

・疲れやすいなら体力をつける為に運動しよう。
・腰が痛くならない為にトレーニングをしよう。
・肩が凝るなら凝らない為に姿勢を良くするトレーニング、ストレッチをしよう。

となる訳です。

もちろん、時には運動しない・トレーニングしない・マッサージしてもらうことは大切です。でも、何もしない、誰かにしてもらう、というネガティブな行為は最終手段だと思います。

病気に対してもそうですが「予防する」という事が、現代社会で健全に生きる為には必要になってきます。その予防するという事を幅広く・深くおこなえるのが僕らトレーナーです。病院にいく、治療にいくという時点で「アウト」な状態なわけで、「セーフ」の状態を維持する又はより良くする事が出来るのがトレーナーです。

そんな事を考えてると、トレーナーってなんて素晴らしい仕事なんだろう!と思い段々と熱くなってしまうのですが・・・いかん、いかん

最近、諸外国のフィットネスについて色々調べてるのですが、やはり日本のフィットネスに対する意識・知識・環境はまだまだだなぁと感じます。文化も環境も体格も違うので完全に比較することは出来ませんが、まだまだです。

心も身体も健全な、地域・社会・国にしていきたいですね!!

2010年10月17日日曜日

ランナー&スキーヤーのためのランニング・クリニック

今日はご縁ありまして、オリンピックのセーリング代表・アルペンスキー代表の帯同トレーナーでもあるマークスボディデザイン代表の江口典秀さん主催ランニングクリニックに参加してきました

この企画はスキージャーナルさんとのコラボ企画ということでランナーやスキーヤーに共通する体幹を使うことを意識したクリニックです。

場所は


F・マリノスのホームスタジアムの日産スタジアムの横の

日産フィールド小机の周りでやりました芝生かけっこうあるんですねー

計4回のこのクリニック、本日は2回目でテーマは「バランス・俊敏性強化とランニング」でした。

今回はランニングというよりスプリントトレーニングでしたけっこう大変疲れましたぁ

やはり何事も体幹が大事ですね


このランニングクリニック年内あと2回ありますので、興味ある方はコチラをご覧下さい!
雪恋style
http://yukikoi.jp/running_c

マークスボディデザイン
http://www.marks-bd.com/

変わり種な解剖学

僕らトレーナーにとって必須の解剖学! 

いろんな本がありまして人体解剖のリアルなやつや、分かりやすいやつなど多様です。僕も解剖学の本だけで5冊所有しているくらい多様なんです。 

一般の方でも面白く見れるものもありまして(フツーは見ないか)ちょっとご紹介! 

まずはトレーナーならみんな持ってる
「肉単」
 
筋肉を英語で覚えられます!筋肉に関する小ネタもあり良い本です。小さい本なので鞄の中にいつも入れられますよ!! 


そして、これぞ変わり種な2冊
「ヨガの解剖学」
 

「スイミング解剖学」
 
トレーナー・インストラクターだけでなく愛好家の皆さんも見る価値あり!骨格・筋肉をイメージ出来ることは大きなアドバンテージになりますよ! 

そのうち野球の解剖学とかゴルフの解剖学が出るかな?そしたら絶対買います!!

2010年10月16日土曜日

ラウンド前日には加圧トレーニング

今日は「明日ラウンド」という方のトレーニングを担当しました。(そーいう方けっこう多いです

ラウンド前日のトレーニングって勇気いりますよね?筋肉痛で動けない!なんて事になりたくないから。

でも加圧トレーニングなら大丈夫加圧トレは筋肉痛になりづらいトレーニングで血行も良くなるしコンディショニングとしての要素が強いです

本日おこなったエクササイズは・・・

加圧シンクロ(シンクロという有酸素マシンを加圧した状態でおこないます)に始まり、

とにかくストレッチ!!

ただ伸ばすとか弛めるのではなく「動かせる」というのが前提ですのでアクティブストレッチで筋出力を高めながら身体を動きやすくなるようにパフォーマンス発揮しやすい身体になるように調整していきます。

そして、「動かせる」だけでなく「安定させる」部分も必要なので体幹トレーニングをしっかり行います。

加圧はあいだにちょこっと入れる程度です←でもこれが大事なんです!

これで、「柔らかくなる・動かしやすくなる・力が入る」ようになります。

少しスイングしただけで「おぉ!このままラウンド行きたい!でも明日なんだよなー」とおしゃってました

明日ラウンド前にしっかりとウォーミングアップすることで今日の状態を蘇らせることが出来ます!

ぜひラウンド前日は筋肉痛にならない加圧トレーニングとアクティブストレッチで調整をお試しください

2010年10月15日金曜日

お食い初め

簡単にですが、お食い初めをしました!


お膳は富岡八幡宮で頂いた物です。鯛を用意して・・・


鯛を見せてあげて・・・


食べさせました


いやー美味しかったタイ

2010年10月13日水曜日

加圧トレーニングで疲れなくなる?

先程、お客様からこんなメールを頂きました。

「昨日うかがったら、今日から急に疲れにくくなりました!」

昨日半年ぶりにトレーニングにいらした方なんですが、急にトレーニングお願いしますと連絡を頂き「どうしたのですか?」と聞くと「なんか疲れやすくなって。これは運動不足だからだと思って」との事。

おこなった内容は、坂道ウォーキング、全身ストレッチ、加圧トレーニングをちょこっとだけの計45分。

僕からすると、たったそれだけで疲れにくくなるメカニズムは分からないですが本人がおっしゃってるならそうなのでしょう

元気になっていただき嬉しい限りです

そういえば、今日も半年振りにトレーニング復帰した方がいました。しばらく空いても、また来ていただけるのは嬉しい限りです

2010年10月11日月曜日

今日は○○の日!

今日は素晴らしいお天気でしたね

そんな今日は「体育の日」

そして、「妻の誕生日」でもあり「結婚記念日」でもありました

というわけで昨日に続き、久しぶりに2連休させて頂きました!

久しぶりにゆっくりと食事しよう!ということで娘は、ばぁちゃんに預けてヒルトン東京ベイの地中海料理アチェンドでランチしてきました



カクテル(ノンアルコール)に始まり



ハムとかサラミ、自家製ピクルスの盛り合わせ



骨付きラム肉!(僕ラム大好きなんです)



ティラミス


実は他にパスタとパンも食べてるので、かなりお腹一杯です

いつも早食いなので、2時間かけて食べるのは良いですね!内臓に掛かる負担が少ないです。

良い休日でした

2010年10月10日日曜日

初体験○○○リング!

ずーっとやってみたかったボルダリングにいってきました




このように室内で行うクライミングなんですが、ただ登るわけではなくルールとルートがあり頭も使うゲーム性もあります。

最初は、腕力でひょいひょいといけたのですが難しくなってくると腕力ではなく重心のかけ方や身体の向き、身体の使い方が重要になってきます!

「もう握力ありません前腕がパンパンです。。。」

まだダメですねー腕力ばっかりつかってしまって上手く身体を支える事が出来ませんでしたもちょっとやってコツを掴みたいなぁ。
背が高い(手足が長い)く軽い人は有利ですね。僕もあと3㎏くらい落とそうと本気で思いました

下半身と心臓のトレーニングはサッカーで、上半身のトレーニングはボルダリングやってればあとは特にいらないでしょ!?

週1回は出来たらいいのですが・・・中々ね。月一は行きたい!