2012年1月9日月曜日

ジュニア期のトレーニング



「小学生ってどんなトレーニングしたらいいですか?」という質問を受けました。
(競技をしている子です)


よくある理論として「スキャモンの発育発達曲線を基にしたゴールデンエイジ理論」というものがありますね。

・プレゴールデンエイジ(低学年)
・ゴールデンエイジ(高学年)
・ポストゴールデンエイジ(中学生)

これは日本サッカー協会が発信している理論(だと思います)ですが様々な競技で応用されています。

ただこの理論で実際に現場に出てみると・・・

当てはまらない部分、足りない部分が出てきます。。。

競技パフォーマンス(スキルやフィジカル)の面だけで見ればこれでもいいのかもしれませんが、それ以上に大切なのは「アスリートとして成長」だと江澤は思っています。

「プロになる事が最終目標」ではなく、「プロになり活躍し充実したセカンドキャリアを送る」というところまで考慮してあげたいと思うのです。

単純にパフォーマンスの高い競技者を作るのではなく、人間形成・競技者形成をしていく必要があるのではないでしょうか?

そこで出てくる理論が

「LTAD(Long-Term Athlete Development)」

というあまり馴染みがない言葉ですが、要は短期、中期的な指導ではなく長期的一貫指導をするということです。

・Active Start(幼児期)
・FUNdamentals(低学年)
・Learning to train(高学年)
・Training to train(中学)
・Training to compete(高校)
・Training to win(プロ)
・Retirement(セカンドキャリア)

というようにより細かくより長期的展望で指導を進めていきます。


で、実際にはどうしたらいいの?ということはまた今度!





0 件のコメント: